しーまブログ 旅行・観光奄美市住用町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2023年12月03日

防衛という名の下で、米占領統治から奄美復帰運動70年はどこへ?



南日本新聞2023/12/02  
「事故原因が分からないのに飛ぶとは…」 オスプレイ3機飛来の奄美、米軍に不安や憤り 日本政府には諦めも

https://373news.com/_news/storyid/186353/
引用元


塩田康一知事は同日、安全に万全を期し、陸上を飛行しないことを米側に要請

米軍側から2日未明、オスプレイ2機を2、3の両日、奄美空港に派遣し、離発着する旨の使用届があった。3機目の届は2日午後0時35分ごろ

塩田知事は、法令上受理せざるを得ないと

安田壮平市長は「人命救助ということで致し方ない

帰省中の男性(66)は「事故原因が分からないのに飛ぶとは」「日本政府が飛行を許しているからどうしようもない。国民はただ見守るしかないのでは」と諦め顔だった。

護憲平和フォーラムは「安全確認後に飛行してほしいとの日本の要請を受け入れず」「事故を起こした欠陥機に救難活動ができるのか。理解に苦しむ」と

  
タグ :防衛


Posted by モダマの郷  at 13:13Comments(0)地方自治の独立

2023年12月02日

防衛という名の下で、交付金(オスプレイ利用)の前に、島民の安全・安心を!






2023年6月7日 奄美新聞
米軍の再編関連交付金2432万円計上
https://amamishimbun.co.jp/2023/06/07/44329/
引用元


市財政課によると、同交付金は、昨年11月に奄美大島などで行われた日米共同訓練時に同市の
陸上自衛隊奄美駐屯地を沖縄県の米軍普天間飛行場に所属する輸送機オスプレイが利用した
ことを受けた予算措置で、同市が計上するのは今回が初めて。


  

Posted by モダマの郷  at 15:24Comments(0)地方自治の独立